ものづくり補助金申請支援・小規模事業者持続化補助金申請支援
ものづくり補助金は、補助率1/2で最大1,000万円の補助金・補助率2/3で最大500万円の補助金、の2種があります。また、小規模事業者持続化補助金は補助率2/3で最大50万円の補助金です。補助金は国が中小企業の革新的なものづくりやサービスの提供を下支えするための事業です。革新的サービスの提供・新規のものづくりに必要な設備投資(協働ロボットや機械設備の導入)を資金面で支えたり、プロモーションに必要な宣伝費・広告費を資金面で支えます。
しかしながら、補助金申請には申請書の作成から採択、その後実際に補助金が振り込まれるまでに多くの過程を要します。さらに採択率は30~40%と決して高くなく、ポイントを抑えた申請書の作成が重要となります。
大西経営コンサルティング工房は、補助金申請における記述のポイントを抑えており、これまでも多くの採択を獲得してきました。そして、私たちはものづくりに強みをもった中小企業診断士です。設備投資やプロモーションが経営革新にどのように結びつくかを、ロジカルに申請書に記載していくことを得意としています。
手付金不要!!完全な成功報酬型です。
補助金申請のコンサルタントは世の中にたくさんいますが、多くのコンサルタントが手付金を要求します。概ね10万円程度です。大西経営コンサルティング工房は手付金不要です。仮に不採択時には報酬を頂きません。採択時に補助額の10%を頂く、成功報酬型です。
コンサルティングの流れ
- まずはお電話・メールにてご連絡下さい。
- 近隣の場合は直接ヒアリングさせて頂きます。遠方の場合はwebミーティングにてヒヤリングします。
- ヒヤリング内容をもとに補助金申請書を作成します。作成段階で都度お問い合わせし、情報を収集します。機密事項は絶対に漏らしません。
- 申請書の作成・役所への送付は私たちが請け負います。
- 採択後は補助事業を進めて頂きます。
- 期日までに実績報告書の提出が必要です。ここまでを私たちが請け負います。
- その他、柔軟に相談に応じます。
多彩なバックグランドをもつ中小企業診断士が対応できます。
大西経営コンサルティング工房はものづくり分野を得意としますが、IT導入や省エネ投資など、これらの分野に長けた診断士とのパイプを有しています。食品やHACCP、ものづくり分野に限らず、多くの分野での対応が可能です。是非ご相談下さい。